2018 天壇セルフガイドツアーガイド

2018 天壇セルフガイドツアーガイド

天壇は北京のランドマーク的な古代建築物です。明清時代の皇帝が神を崇拝し、祝福を祈った場所でもありました。歴史的地位と歴史研究上の重要性が非常に高く、中国の国宝級の遺産でもあります。ここでは、2018年の天壇セルフガイドツアーガイドをご紹介します。

アトラクション住所:北京市東城区天壇東里2号

私は長い間北京に住んでいますが、天壇を訪れたことはありません。これは、何かを実行するのが簡単であればあるほど、それを無視するのも簡単であるという格言を裏付けるものでもあります。身近な人にハグをするのは簡単ですが、私たちは人生でそれをいつも忘れてしまいます。

昨日、仕事で出かけた時に、たまたま天壇の前を通ったので、中に入ってみることにしました。過去に見逃した後悔を補うのに、まだ遅くはありません。この光景は天壇に対する私の想像を完全に覆しました。

午後3時頃、永定門東街の天壇南門に到着しました。天気は良いのですが、気温は非常に低く、空気の冷たさで寒さを感じます。そのため、2つのツアーグループを除いて、ここには観光客はほとんどいません。特に天壇のような状況では、まさにこれが私が望んでいることです。

交通機関

1. 公共交通機関

天壇南門:バス36、120、122番。

天壇西門:バス2、20、120番。

天壇北門:バス6、34、35、36、106、111番。

天壇東門:6、25、34、35、36、39、41、43、60、610、684、685、723、814番のバス。

2. 地下鉄

地下鉄5号線 - 天壇東門駅。

チケット価格

ピークシーズン(4月~10月):入場料は15元、セットチケット(五穀祈願殿、円墳、エコーウォールの入場料を含む)は34元です。

オフシーズン(11月~翌年3月):入場料は10元、共通券(祈禱殿、円墳、響壁を含む)は28元。

観光スポット共通チケット(祈禱殿、円墳、響壁を含む):20元、神楽殿チケット:10元。

営業時間

1. 4つのメインゲート:

開店時間:繁忙期6:00、閑散期6:30、販売終了時間:20:00、静粛時間:21:00、閉店時間:22:00

2. 景勝地は毎日8:00にオープンします。

ピークシーズンの閉場時間:17:30(正門では共通券の販売を16:00に終了)

オフシーズンの閉場時間:17:00(正門では共通券の販売を15:30に終了)

3. ピークシーズンは4月1日から10月31日までです

4. オフシーズンは11月1日から翌年3月31日までです。

天壇旅行ガイド

紫禁城や頤和園などの古い王宮に入るのとは異なり、天壇を歩きながら目を閉じると、平和と静寂の感覚に触れることができます。

観光客の群れに関係なく、故宮や頤和園の中心に一人で立っていても、昔、王子や大臣が馬や輿に乗って宮殿に出入りしていた姿を想像することができます。

また、主人や側室に仕える宮廷の女中や宦官が、お茶を出したり、水を注いだり、早足で歩いたりする様子も描かれることがあります。つまり、これらの場所は人々が出入りすることで賑わっているに違いありません。天壇は違います。その特殊な機能により、ここの環境配置と建築スタイルは平和な気質を反映しています。

天壇は王族が天に犠牲を捧げていた場所でした。古来より、私たちの祖先は「天に供物を捧げる」という天人と人のコミュニケーションの形を通じて、万物を養う天に感謝の意を表し、中国人民の祝福を天に祈ってきました。

「天子」は当然、天に犠牲を捧げる儀式を司る責任を負っていました。儀式の間、人々が労働の成果を天に捧げ、万物を養ってくれた天に報いることを示すために、供儀の文が読まれ、古典音楽が演奏され、供え物が燃やされなければなりません。

これは一種の文化遺産であり、深い信仰であり、単なる迷信に帰することはできないと私は深く信じています。近年、春節の時期に天壇でこのような儀式が行われるようになったが、かつてのような「天国」への荘厳さや畏敬の念は失われ、観光客を誘致するための仕掛けやパフォーマンスとなってしまった。文化遺産の観点から見れば、これはまさに悲劇である。

資料によると、天壇の敷地面積は約270万平方メートル。明代の永楽18年(1420年)に初めて建てられ、清代の乾隆・光緒年間に再建された。明清両朝の皇帝が天を崇拝し、豊作を祈願する場所だった。

天壇は円丘祭壇と七股祭壇の総称で、内祭壇と外祭壇の2つの祭壇壁を持ち、南の祭壇壁は円形、北の祭壇壁は四角形で、天の丸さと地の四角さを象徴しています。南側には円丘祭壇、北側には豊穣祈願祭壇があります。この 2 つの祭壇は南北の同じ軸上にあり、壁で区切られています。

主な建物は内祭壇にあり、南側には円墳壇と皇天堂、北側には祈禱殿と皇翁殿があり、この2つの建物群は南北に走る回廊「端弗橋」でつながっています。

外側の祭壇は緑豊かな古代の糸杉に囲まれており、メインの建物群をより荘厳で壮大に見せています。祭壇内には反響壁、三音石、対話石などもあり、音響原理を巧みに利用して造られており、古代中国の建築技術の高度なレベルが十分に示されています。

南門から入ると、当然最初に目に飛び込んできたのは円墳祭壇です。円形の丘の祭壇は、天に供物を捧げる冬至の儀式が行われる場所です。ヨモギの青石のテーブルと白い大理石の柱と手すりがあり、遠くから太陽の光を浴びると荘厳で神聖な雰囲気を醸し出します。円墳は空を思わせる円形をしており、高さ約5メートルの3層構造で、各面に9段の階段があります。

上層階の中央には円石があり、その外側には扇形の石が9つ、内側の円にも9つの石が9の倍数で外側に伸びています。欄干や望楼も9つまたは9の倍数で、「天」の数を象徴し、「九つの天」に対応し、天の至高の地位を強調しています。

円墳の祭壇の上に立ち、数十メートル離れた天帝廟と、さらに北にある五穀豊穣祈願殿を眺めると、金色の屋根と青い釉薬をかけた瓦の建物が太陽の下で特別な建築的魅力を醸し出しています。

故宮では黄色のタイルと赤い壁の建物を数多く見てきましたが、青い釉薬をかけたタイルで覆われた建物は特にユニークだと感じました。黄瓊嶼は円墳の神々を祀る場所です。門の向かい側には「天帝」と書かれた扁額が高く掲げられており、荘厳な雰囲気です。

円墳祭壇の北側には豊作祈願祭壇があり、その中心となる建物は春の最初の月に豊作を祈願するための特別な建物である豊作祈願殿です。豊穣祈願殿は高さ38.2メートル、直径24.2メートルで、内部の区画は四季、12ヶ月、12時間、星座を表しており、古代の有名なホール形式の建物としては唯一現存する例である。

28本の大きな金色の南木柱が円形に並んでおり、中央の4本の「龍井柱」が上の軒を支えています。中央の12本の金色の柱が2番目の軒を支え、朱色の下塗りに金漆で精巧な模様が描かれています。外側の12本の軒柱が3番目の軒を支えています。天井はそれぞれ3層になっており、中央には龍と鳳凰の天井があり、ホールの梁と垂木には龍、鳳凰、皇帝の印が描かれています。明朝と清朝の皇帝たちは、この美しくも荘厳な場所で豊作と天候の繁栄を祈ったと信じられています。

円墳祭壇と五穀豊穣祈願祭壇を結ぶ軸線は、長さ360メートル、幅30メートルの青石の道で、丹壁橋と呼ばれています。広い石畳の道を歩いていると、現代と歴史の対話が聞こえてきそうです。

昔、歴代の皇帝は、この石畳の道を通って、王子、王孫、文武両大臣を五穀豊穣祈祷殿に導き、中和雅楽の音に合わせて天に頭を下げ、天からの吉兆と一年の健康を祈った。

もちろん、祭祀の儀式の前に、皇帝は天への敬意を表すために、丹壁橋の東側にある臥布台で普段の黄色い龍の衣を脱ぎ、青い祭服を着なければなりませんでした。供物の準備や日程などの煩雑な手続きを心配する必要はありません。非常に些細なことでも間違いがあってはなりません。

内祭壇を歩いた後は、当然、外祭壇にある古木について話さなければなりません。古代のヒノキは高くそびえ立ち、さまざまな形をしていますが、そのうちの1本は「九龍ヒノキ」と呼ばれ、さらに奇妙です。この木は黄瓊嶼の北西壁の外に位置し、高さは10メートル以上、針葉は緑色で、枝はねじれ、枝は銅色で、非常にシンプルで青々としています。幹の間には縦方向の折り目があり、木を 9 つの部分に分割し、絡み合って動く 9 匹の龍のように見えます。

この木には物語がある。伝説によると、かつて乾隆帝が天壇に天に供物を捧げるために来ました。儀式の準備を視察した後、天帝の天井の壁の下で休んでいたとき、突然奇妙な音が聞こえました。

そこで乾隆帝は辺りを見回すと、壁の下に突然土の中に潜り込んだ9匹の蛇を発見した。乾隆帝は部下に宮殿の外へ出て蛇を捕まえ続けるよう命じました。彼らはあちこち探しましたが蛇は見つかりませんでした。しかし、壁の外で一本の木を見つけました。幹の表面は溝で覆われていて、まるで九匹の龍が飛んでいるようだったので、彼らはそれを九龍檜と名付けました。これはもちろん語り手の解釈ですが、木の幹のユニークな形状から、9匹の龍が絡み合っている様子を想像するのは簡単です。

天壇の美しさは、その壮大さや壮麗さ、あるいは数学的な驚異にあるのではなく、神秘的な青い釉薬をかけたタイルにあると私は思います。それらは私に最も特別な感情をもたらし、またこの場所の静かな雰囲気を高めています。この場所以外では、青い釉薬をかけたタイルの装飾はほとんど見られません。

明清時代には、釉薬をかけた瓦の使用には一定の条件があったと聞きました。黄色の瓦は皇帝の家にしか使えず、緑の瓦は王子や貴族の宮殿にしか使えず、一般の民家では黒色の瓦しか使えませんでした。天壇では青い釉薬をかけたタイルが使われていますが、これは青が空の色を表しているからだと言われています。この場所は、人間と天との交信の最古の儀式が行われる場所であり、レンガやタイルのすべてに歴史の荘厳さと威厳が染み込んでいます。

日が沈むと、鳥たちは森に戻ってきます。金色の屋根と青い釉薬の瓦で飾られた五穀祈願殿と皇天堂に沈む夕日が金色の毛布を落とし、より平和で壮麗な印象を与えていた。私は満足感を持って帰路に着きました。

<<:  2018年ランムシ観光ガイド

>>:  2018年 敦煌セルフドライブツアーガイド

推薦する

アルタイ市の小洞溝森林風景区での遊び方

小洞溝と大小洞溝森林風景区は国家AA級の観光地です。小洞溝・大洞溝森林風景区は国家2A級風景区であり...

北京周辺で一番良いスキーリゾートはどこですか?

冬が到来し、北京周辺には楽しいスキー場がたくさんあります。北京淮北国際スキー場、密雲南山スキー場、蓮...

2022年蘇州のベスト1日ツアールート

蘇州は古くから景勝地であり、長い歴史と文化を持つ場所でもあります。美しい景色、静かな環境、新鮮な空気...

シュレック テーマパーク ガイド

シュレック テーマパークは、おとぎ話の要素が満載の遊園地です。本物そっくりのファンキャラクターや変わ...

椰子夢回廊までバスで行くにはどうすればいいですか?

ココナッツ ドリーム コリドーは湾を見下ろす美しい景色の通りです。三亜湾を囲むように建設され、全長は...

寧県印象一曲蓮池の遊び方

印象一曲蓮池は国家AAA級の観光名所です。印象沂曲蓮池生態観光線は、県党委員会と県政府が古都沂曲の文...

寧波鳳華スキー場の場所と行き方

寧波鳳華上梁崗スキー場は、国家AAAAAA級景勝地である渓口の北端に位置し、非常に優れたアルペンスキ...

コンゴ民主共和国のオカピ野生生物保護区への旅行ガイド

オカピ動物保護区は、コンゴ共和国北東部のイトゥリ森林の 5 分の 1 を占めています。この保護区とそ...

徐州ではどこでスキーができますか?

いよいよスキーシーズンが到来です。徐州には有名なスキー場がたくさんあるので、ぜひ行ってみてください!...

東湖戦国城の夜間ツアーガイドと夜間ツアーの方法

最近、多くの人が東湖戦城の遊び方を尋ねています。実は、とても簡単です。昼間に遊ぶのは比較的簡単ですが...

下山区三嶺山国家森林公園での遊び方

三嶺山国家森林公園は、国家AAAA級の観光地であり、国家森林公園です。三嶺山国家森林公園は中国大陸の...

南スーダン マフディ廟旅行ガイド

マフディー廟はオムドゥルマンの東、ナイル川の西岸に位置し、国民的英雄マフディーを記念して建てられた記...

南京の棲霞山を訪れるのに最適な時期はいつですか?

南京棲霞山風景区の紅葉は最も有名です。棲霞山は中国四大紅葉名所の一つで、毎年紅葉祭りが開催されます。...

タオ島のどのダイビングスクールが良いですか?タオ島のダイビングスクールの選び方

多くの人がタオ島でダイビングをすることを選択しますが、主な理由はタオ島でダイビングを学ぶ費用が比較的...

河口古鎮旅行ガイド

河口古鎮は、歴史的な魅力がたっぷりの古鎮です。8つの省が交わる場所です。各省の商人はここに来て、そこ...