外灘によく行く友人は、HSBC ビルという壮大で印象的な建物に必ず出会うでしょう。このビルにチェックインしたい場合、外観は一年中開いています。景色のよいエリアを訪れたい場合は、毎日 09:00 から 16:00 までしか入場できません。 1. 建物自体HSBC ビルは現在、上海浦東発展銀行ビルとして知られています。中山東一路と福州路の交差点に位置し、西と東に面しています。この建物はイギリスの会社であるKung Ho & Co.によって設計され、イギリスの会社であるDroit & Co.によって建設されました。建設は1921年に始まり、1923年6月に完成しました。建物面積は9338m²、建築面積は23415m²。地下1階、メイン棟は地上5階(中2階を除く)、中間部は7階建て。建物全体は鉄骨構造です。この建物は上海外灘地区の一部であり、国家重点文化財保護地区に指定されている。 建物の外観は厳格な西洋新古典主義様式で、正面には明確な主要材料と副次的材料が使用されています。通り沿いのメインの正面は花崗岩と精巧な銅のドアと窓で作られており、副次的な正面はブラシ仕上げの石のベニヤと鋼鉄のドアと窓で作られています。建物は3つのセクションに分かれて設計されており、正面玄関とドームをつなぐ垂直線と水平線が両側で対称性を形成し、視覚的に安定感を生み出しています。基礎部分は粗い大きな花崗岩の壁とアーチで作られており、中央部分は2階から4階まで続く大きなコリント式の列柱で支えられており、建物全体の立体感を高めています。軒は均整がとれており、上部にはドーム状の屋根が突き出ており、起伏が層状にはっきりしている。 建物の正面玄関は東を向いており、精巧に鋳造された青銅製の扉が 3 つあります。正面玄関から階段を上り、八角形のロビーを抜けると、銀行のビジネスホールに入ります。 1階から3階までは元々賃貸オフィスだった建物で、コの字型のフロアプランで、中央に大きなパティオがあり、中央に通路があり、その両側にオフィスが並んでいます。各フロアのフロアプランは、細かい違いはあるものの、基本的には同じです。 4階の東端は賃貸、残りはアパートになります。中塔階は八角形の平面になっており、ドームの下で2階に分かれています。下階は元々ダンスホール、上階はラウンジとなっています。 上海浦東発展銀行の前身はHSBCでした。 1874年、HSBCは江税関の南側に土地を購入し、その後3階建ての英国古典様式の建物を建設しました。 HSBC の事業が急速に発展したため、1921 年に古い建物は取り壊され、新しい HSBC ビルが建設されました。この建物は総額800万両の銀をかけて建てられ、当時は「スエズ運河からベーリング海峡に至る極東で最も美しい建物」として知られていました。 1950年代にHSBCが移転し、1956年から1995年までは上海市人民政府の事務所となった。 1996年に上海浦東発展銀行がこのビルに移転しました。現代の銀行の機能的ニーズを満たすために、建物の外観、1階の八角形の玄関ホール、ビジネスホールなどの修復、1階と2階の銀行機能の修復、建物の設備の更新を中心に、建物を全面的に修復しました。 2. 建物の修繕1998年の建物修復プロジェクトは、「歴史を尊重し、元の外観を復元し、機能を改善し、規制を施行し、科学的決定を行う」という原則に基づいて、築70年以上の建物の包括的な建築修復と設備の更新を実施しました。 外装改修設計 建物の花崗岩壁の清掃には、「薬用吸着」法が使用され、花崗岩の汚れを洗浄し、従来の方法によって引き起こされる石壁への損傷と潜在的な危険を回避します。銀行は、改修後の全体的な外観との調和を図るため、従来の企業ロゴを廃止し、建物のスタイルや材質に合わせたブロンズ鋳造の企業ロゴを採用することで、比較的調和のとれた効果を実現しました。 エントランスの「建物竣工・開業記念銘板」は、今回の改修工事に伴い、修復・補修・復元されました。 内装の改修とリニューアル 壁画の表面に塗られた4層のパテ塗料を安全かつ効果的に剥がし、モザイク壁画を損傷しないように、専門家とベテラン職人が「まず塗ってから削る」という施工技術と手順を採用し、約200平方メートルの貴重な壁画を修復し、壁画の剥がれ、ひび割れ、破損した部分50箇所以上を修復しました。 建物の内部照明は、機能的なニーズを満たすだけでなく、元の建物の歴史的背景も維持する必要があります。そのため、最終的にはオリジナルの照明レイアウトとシャンデリアの形状を継承し、光源の構成と照明構造を全面的に変更することになりました。 修復設計では、地下のスペースを利用して空調設備室と給気・還気ダクトシステムを配置し、給気・還気口にはホール内のオリジナルのラジエーター壁キャビネットと床キャビネットを活用しています。同時に、営業ホール内の営業カウンターの再配置に合わせて還気口を設け、ホール内壁の高い部分に少数の高速給気ノズルを設置した。 3. 営業時間住所:中山東一路12号 営業時間:月曜~日曜 09:00~16:00(建物の外部は終日営業、内部は営業のみ) 4. 建物チェックインポイント八角形の玄関ホール 建物の八角形のロビーの周りには8本のイタリア産大理石の柱があり、柱頭と台座には精巧な模様の青銅がはめ込まれており、大理石の床には完全で鮮明な模様があります。八角形のホールの上部は、世界中のHSBC銀行の色鮮やかなモザイクがちりばめられたドーム天井になっています。 ビジネスホール 建物のビジネスホールは長方形で、大理石張りのイオニア式の柱 28 本に囲まれています。ホールの中央には高さ 13.2 メートルのアーチ型のガラス天井があり、天井の北端と南端には大理石から彫られたイオニア式の装飾柱が 2 本あります。 外国為替ビジネスホール 建物内の外貨ビジネスホールはもともと中国のビジネスホールで、福州路40号に出入り口があり、中国風のシャンデリアが飾られ、壁や柱は大理石の台で造られており、装飾はシンプルで優雅で、伝統的な中国風のスタイルを呈しています。 建物の正面玄関にある青銅のライオン 建物の正面玄関にある一対の青銅のライオンは、歴史の証人として、上海市民の心の中で建物と切り離せない一部となっています(これはレプリカで、オリジナルは上海歴史博物館に保管されています)。 5. チェックインポイント周辺東風ホテル(ウォルドルフ・アストリア上海外灘) 東風ホテルは中山東一路2号に位置し、1864年に正式に建てられました。ヨーロッパの新古典主義の鉄骨とレンガコンクリート構造の建物です。建物の構成は基本的に古典的ですが、塔、上部の細部、北壁と南壁の上部の装飾はバロック様式です。 住所:中山東一路2号 営業時間:終日 アジアビル アジアビルは四角く、安定感があり、豪華で優雅な造りです。住所は中山東一路1号で、外灘ビル群の最南端の起点であるため、「外灘一号ビル」と呼ばれています。現在、アジアビルは新たな芸術のランドマークである九師国際芸術センターとなっています。 住所:中山東一路1号 営業時間:展示期間に準じます 6. おすすめの観光ルートアジアビル→東風ホテル→上海浦東発展銀行ビル→税関ビル→外白渡橋→上海郵政博物館 |
>>: 国内の冬の観光はどこへ行く?国内の冬に行きたい場所ランキング
アリガプ宮殿: イマーム広場の西側に位置する 6 階建ての建物。17 世紀初頭に建てられ、「壮大な門...
綿寧霊山風景区は国家AAAA級の観光地です。霊山は、生態がよく保存され、多くの種が生息する、国家4A...
婺源の菜の花は毎年人気の観光スポットの一つです。菜の花の開花時期には、この時期にいくつかのイベントが...
定安県衙門遺跡は海南省の文化財保護単位である。定安県衙門遺跡は定安県定城鎮に位置し、明代に遡る。海南...
武漢でハイキングに適した場所はどこですか?では、詳しくご紹介させていただきます!今の時期は天気も良く...
柳州は訪れる価値のある場所です。広西に行くなら、柳州に行くのが一番です。有名なカタツムリの米麺があり...
西安の楽花歓楽世界といえば、西安でとても有名なテーマパークであり、国家4A級の景勝地でもあります。し...
下塔観光区は国家AAAA級の観光地です。趙蘇県の下塔は魅惑的な観光地です。ここは新疆南部と北部にまた...
黒龍江科学技術博物館は、国家AAAA級の観光名所と科学普及教育拠点です。黒龍江科学技術博物館は、敷地...
嘉峪文化観光産業園区は国家AA級の観光名所です。嘉峪文化観光産業園区は総建築面積74,900平方メー...
王府井街については、誰もが少しは知っています。この通りは、長安街から中国国立美術館まで続いています。...
江布湖風景区は県庁所在地から45キロ離れた5A級の観光地で、その独特な地理的位置により美しい自然景観...
シンガポールは近代性にあふれた国です。シンガポールの消費についてはよく耳にします。ここの生活のペース...
安仁古鎮は四川省にあります。非常に豊かな歴史を持つ町です。ここの気候と環境は非常に快適で、人間の居住...
疫病の影響で、広東省の観光地では、端午節の本来の行事の多くは基本的に見られなくなってしまった。ドラゴ...